とにかく暑い毎日ですね!
そして第7波...。まぁ、コロナウイルスとも長いお付き合いになるのは想定内ですよw
夏バテ、コロナ感染に気を付けながら夏を満喫しましょう!

#020 焼鳥こくれ【大阪/福島区】
訪問日:2022年5月30日
さて今回の投稿は、福島区にある “焼鳥こくれ”さんです。
初訪問。今回は後輩の誕生日ご飯として行ってきました。
お店はまさに隠れ家!
初めての訪問の際は、早めに現地へ向かうことをお勧めします!
道に迷う前提でw
アラカルトスタイルで、コスパも良き!
店内も、焼鳥屋さん?ってなるぐらいお洒落。デートにもいいかもしれませんねー!
たまには違った雰囲気の焼鳥屋さんもありですね!
僕はとても気に入りました。
伺った際の写真を掲載しますのでご参考までに!
✔場所・外観
大阪市福島区福島1丁目5-3(JR東西線 新福島駅から徒歩約2分/大阪環状線 福島駅から徒歩約5分)
お店は、民家の路地奥にあり、連棟住宅と隣接している為、外観の写真は禁止になっています。
また、路地からお店までは会話等を控えて、静かにお店に向かいましょう!
✔カウンター 12席前後
カウンター(半テーブル)。
↓店内の奥の中央には渋い焼場が!

✔メニュー


✔参考予算
今回の訪問3名
合計約32,000円(一人約11,000円前後)
・料理 アラカルト
・お酒 ハイボール×3杯、グラスシャンパン×3杯、白ワイン×1杯、赤ワイン×2杯


タマゴの殻の中に上品な茶碗蒸しが!一品目からお洒落!

旧Cuchibashiからの定番メニュー!白身は絶妙な柔らかさ、中の黄身はトロっと。最高のバランスで味は濃厚!卵の香りがしっかり感じます。これがまた美味いんです!

アテのカテゴリーに入るような、しっかりとした味付け。ちびちび食べながらお酒を飲む感じがたまりませんよ!一般的なポテサラとは味のイメージは全然違いますよー!これも美味!

初めて食べたw 食感が絶妙な柔らかさ!独特な未体験の味わい。これはウイスキーロックを飲みながらのアテに最適やなー!


そのままでも、右側にある石の上で少し焼いてから食べるのもありな一品。この鶏が旨みが強くて美味しんよなー!僕は焼かずにそのままか、塩を少し付けて食べるのが好きです!

お酒の写真撮るの忘れたー!唯一撮った白ワイン。そのほかにシャンパン、赤ワイン、ハイボールを飲みましたw

断面撮れよってゆわれるやつ。今回は撮り忘れ多めですw
間違いなく美味しいやつですよ!!かなり分厚くて味もしっかり、ジューシーな一品。

肉厚でジューシー!皮はカリッと!見たまんまですよ!そら美味しいですよw

これも肉の旨みが凝縮されてるジューシーな一串。

これは好きな味!脂が甘くて美味しいんやろうな~。香ばしさと柔らかさがちょうどいい!

しっかりとした濃い肉の味が美味い!

これも食べ応え抜群!旨み汁が出てきていい感じ!

この春巻き、めちゃうまですよ!是非食べてほしい一品。


タレも美味いんよね~!肝はやっぱ絶対頼むやつです!


久しぶりにずり食べたけど、ずりって美味しいんやって思ったww

旨み最高!やっぱこの鶏の脂うまいわー!どこの鶏なんやろうか。気になるw




この鴨、抜群に美味しかった!そうめんとの相性も最高!〆にはこれを食べるべし!

個人的にアイス史上、一番好きかもしれません!やばい!

最後、お会計のときにもらえるガム。最初の1分間だけめっちゃ味して美味いやつww
遊び心もあっていいよねー!
✔感 想
●完全予約制ですが気軽に行ける焼鳥屋さんです。
味はGOODです!一品もあるのがうれしいですよね!たまにはお洒落な焼鳥屋さんでの食事もいいですよ!
鶏も脂がとても美味しく、種類も豊富。アラカルトなところも気軽に行けるポイントかもしれませんね。
●個人的に、うずら玉子しょうゆ漬け・ももタタキ・かわ・鴨そうめん・炭アイスが気に入っています!
次回の投稿は今回の焼鳥こくれの続編です。焼鳥こくれには更なる秘密が!気になる方は是非またblog覗きにきてくださいね。
今回のBest Food

”もものタタキ”
ここの焼鳥屋にきたならこれは是非食べてほしい一品!
鶏の旨みを堪能してくださいw
今回のお店

焼鳥こくれ
大阪市福島区福島1丁目5-3
090-4742-7241(完全予約制)
おすすめ

焼鳥好き必見情報
